2018年末はカンクン・プラヤデルカルメンへ旅行に行ってきました。
メキシコシティ経由するのは面倒だし時間が勿体ないので、レオンからカンクン空港直通の飛行機を利用。直通が出ているって有難い!!!
飛行機は今回初めてボラリス(Volaris)を利用したのですが、ボラリスの感想や利用方法についてはまた別の記事で詳しく書きます。
カンクン空港~プラヤデルカルメン
今回プラヤデルカルメンに3泊、カンクンに2泊という旅程でしたので、まずカンクン空港到着後はADOバスを使ってプラヤデルカルメンまで移動しました。(ADOバスの詳細についてもまた別記事で…!)
移動時間は1時間程度。空港の荷物受取エリアにADOバスのカウンターがあり、そこでバスのチケットを購入できます。
まず、知っておかなければならないのはプラヤデルカルメンにはADOバスのターミナルが2つあるということ。
カンクン空港→プラヤデルカルメンへ移動する場合、到着するターミナルは「Turistica」。
しかしプラヤデルカルメン発でトゥルムやカンクンへ行きたい場合、もうひとつのバスターミナル「Alterna」から行くこともできます。(行先がカンクンの場合は、空港着・ダウンタウン着どちらもTuristica→Alterna→カンクンという順で行きます)
WebでADOバスのチケットを買う場合、プラヤデルカルメン発のバスには必ず「Turistica」か「Alterna」どちらかの表示がありますので乗り場を間違えないように注意!
ちなみに「Alterna」のほうがバスターミナルが綺麗でした。
ADO Terminal Turistica
ADO Terminal Alterna
私たちが泊まったホテルはバスターミナルから少し離れていたので、バスターミナル~ホテル間はタクシーを利用しましたが、ターミナル付近にいるタクシーはけっこう値段が高いです…。
アジア人観光客だから吹っ掛けられてるのか?大体いつも100~150ペソでした。ホテルからターミナルまで行くときは50ペソなのに(´・ω・`)
プラヤデルカルメンは5番街の街歩きが楽しすぎる!
ホテルに荷物を預けた後は、早速プラヤデルカルメンの街歩き!
ターミナルからは少し遠いですが、メインストリートの5番街(QuintaAvenida)やビーチまではすぐに行けるという立地のホテルでしたので毎日5番街を歩いていました。
5番街にはオシャレなレストランやお土産ショップがずらーーっと並んでいて、歩いているだけでとっても楽しいのです。
店舗面積が大きいお土産ショップが多いので、取り扱っているお土産の数も膨大!
「グアナファト州にもこういうお土産あればいいのに~!そしたら日本へのお土産にできるのに!」って思うようなお土産がたくさんありました。
個人的には5番街がものすごく気に入ったので、プラヤデルカルメンのほうに多く滞在できてよかった。
カンクンだとショッピングに行く場合、ラ・イスラ辺りに近いホテルに宿泊していないとバス移動が必須になりそうなかんじでしたが…プラヤデルカルメンは5番街自体がものすごーく長くて、どこを歩いてもお土産ショップ・レストランがちゃんと揃っているので本当に便利だったな~という印象です。
シーフードレストランもたくさん!
内陸地のレオンに住んでいる私たちは海鮮に飢えているので「カンクン・プラヤデルカルメンへ来たら絶対にシーフードを食べまくる!ステーキなんて一切注文しない!!」と心に決めていました。笑
というわけで到着して早速、ホテル近くのシーフードレストランでランチ。
このセビーチェに入っているエビが生エビだったのですが、とても新鮮でとろけるような美味しさでした。
エビのカクテル。
そしてエビのフライ…と、エビ三昧!
久しぶりの超新鮮なシーフード、最高でした。
↓ちなみに行ったのはこちらのお店です。
Las Hijas de la Tostada