ETNをWEBから予約してみた
来月のセマナサンタ旅行のため、長距離バス会社「ETN」でバスの予約を行いました。
いつもはショッピングモール内のカウンターで予約をしていたのですが…WEBから予約すると割引になると聞き、ちょっと料金を調べてみたら15%割引。今回私たちが予約した路線では、大人2人・往復でなんと600ペソほど安くなることに気付きました。
600ペソってかなり大きいですよね!「その浮いたお金でお土産買ったりできるやん…?!」と思って、今回WEB予約にチャレンジしてみました。
私はスペイン語も英語も全然できないのでWEB予約をするのはちょっと不安でしたが、実際やってみたら意外と簡単にできたのでETNの予約手順についてまとめてみました。
次回、自分がETN予約する際の覚書のためにも。笑 (長距離出かけることってたまにしかないから忘れるんですよね~)
予約手順
ETN公式サイト→https://etn.com.mx/
表示言語はスペイン語と英語のいずれかを選択できます。
一応デフォルトの画面はスペイン語なので、今回の画面表示はスペイン語verで説明していきたいと思います。
行先・日付などの指定
まず、「片道(SENCILLO)」「往復(REDONDO)」のいずれかを選択。
そして乗車する「日付」「出発地(ORIGEN)」「目的地(DESTINO)」「乗車人数」を入力して「CONTINUAR」ボタンを押します。
時刻表一覧
時刻表一覧が表示されるので、乗車したい時間のバスを選択します。(※SELECCIONARボタンを押す)
往復の場合は復路まで選択すると次の画面へ遷移します。
ちなみに「PRECIO」が1人あたりの定価で「PROMOCIÓN」が割引価格です。もっと割引率が高いこともあるみたいですが…レオン発で色んな行先で調べてみたら大体15%OFFでした。
代表者の個人情報を入力
「メールアドレス」「名前」「名字」の入力を求められるので代表者の情報を入力します。
そして「個人情報保護方針と利用規約を受け入れます」のところにチェックを入れたらCONTINUARボタンを押して次の画面へ。
シートマップから座席選択
シートマップが表示されるので、好きな座席位置を選択します。ちなみに画面は2階建てバスのシートマップです。(2階建てじゃない場合もある模様)
我が家の場合、一応念のため強盗に遭うリスクも考えてバスの座席を取るときはいつも乗り口に近い座席は避けています(;’∀’)
搭乗者の氏名とメールアドレスを登録
シートマップの下に乗車する人のメールアドレスと氏名を入力する箇所があります。
ここで私と夫のメールアドレスを同じにしたらエラーになってしまいました。どうやらメールアドレスは別々にしないといけないみたいです…これ人数多かったらめっちゃ面倒くさいな!
往復の場合、往路へ入力すると復路の入力欄に自動で入力されていました。
決済画面
選択した内容が表示されるので、問題なければ支払手続きに進みます。
いまのところ決済方法は以下の通り。半分くらいはちょっとよく分かりませんが、クレジットカード(VISA・MasterCard・AMERICAN EXPRESS)とPayPalが使えるってところだけ覚えておけばいいんじゃないかなーと。paynetってやつはコンビニや薬局で支払える決済方法のようですが私は試していません。
うちは最初にVISAクレジットカードで支払おうとしたら、日本で発行されたクレジットカードだからか?エラーが発生してしまいました。普段スーパーや飲食店では普通にクレジットカード使えるんですが、WEBサイトの決済となるとエラーになるんですよね。
(クレジットカード側の設定の問題なのかも?)
というわけで、PayPalで再度トライしてみたら何の問題もなく支払完了できました。「PayPalアカウントあるとやっぱり便利!!」と実感したので、PayPalに関してはまた別の機会に記事を作成しようかな。
決済が無事完了すると、メールでチケット(PDFファイル)が届きます。これでチケット購入完了♪思っていたより簡単でスムーズだったのでWEB予約オススメです(*’ω’*)
カウンターでチケット買おうとすると、機械の故障で「現金払いしかできない」って言われることとかありますしねー。