プエブラ滞在中、セントロから車で20~30分ほどのところにあるチョルーラ遺跡にも行ってきました。
私たちはUberを使って自分たちで行きましたが、セントロからチョルーラ遺跡と他いくつかの観光スポットをまわるツアーも出ています。ホテルで聞いたところによると、ツアーは1人140ペソで所要時間6時間程度。ソカロ近くの観光案内所でツアーの申し込みできるとのことでした。
チョルーラ遺跡
チョルーラにはかつて巨大なピラミッドがありました。その大きさはメキシコ最大。あのテオティワカンよりも大きかったそうです。
さらに、底辺の大きさだけでいうと世界で一番大きいエジプト・クフ王のピラミッドよりもチョルーラのピラミッドのほうが大きいんだとか。(高さはクフ王ピラミッドのほうが遙かに大きいですが)
チョルーラには悲しい歴史があります。
アステカ帝国時代、スペイン軍がチョルーラへ来ました。先住民たちは彼らを歓迎したのですが…スペイン軍は無抵抗の先住民を虐殺してしまいました。そして先住民の神殿を破壊し、カトリック布教のために沢山の教会を建てました。
チョルーラのピラミッドも破壊され、上に教会が建てられました。
ただ丘の上に教会が建っているだけに見えますが…『丘のように見えている部分』もピラミッドの一部なんだそうな。
遠くから見ても黄色い教会はとても目立ちます。
丘の上までのぼっていくのはけっこうしんどいですが、上から眺めるチョルーラの景色はなかなか。この日は曇っていたのではっきりとは見えませんでしたが、ポポカテペトル山も見えました。
綺麗に修復された土台部分。
実はチョルーラのピラミッド、内部に入ることもできたのですが…他の観光客が行く方向へ着いて行ったらピラミッド入り口をうっかり見逃してしまいまして(;’∀’)教会を見た後に丘を降りて、昼食をとっていたらもうピラミッド内部への入場列がものすごーく長くなってしまっていたので中へ入るのは断念しました。
まあ…わたし、狭くて暗いとこ苦手だしいっか…(と言い訳してみる)
セマナサンタだったんで余計混雑したのだと思いますが、ピラミッド内部も見たい方は丘の上に登るより先に内部を見学するほうがよいかと。
遺跡周辺はレストランやお土産屋さんがいっぱい!
チョルーラ遺跡周辺って何にもないのかな?と思いきや、さすが観光地。丘の下にはお土産屋さんもレストランも沢山ありました!
民芸品を売っている露店がいっぱい。
暑くて歩き疲れたので、写真左にあるレストランで休憩。
アカプルコ風?なカラフルなチェアがとっても可愛いお店でした!うちにもこのチェア欲しい~!
今回は車の運転を全くしない旅だったので、二人して昼間からお酒をいただきました。笑
黒いケサディージャ。1人1個注文したら、予想外に大きいサイズのが出てきた!
チョルーラ遺跡の場所
「チョルーラ」は地名でもあるので、「チョルーラ遺跡」で検索しないと正しい場所が表示されないのでお気をつけくださいませ。
チョルーラ遺跡周辺でもUberはたくさん走っていて、すぐにUberをつかまえてプエブラセントロへ戻ることができました。
■ゆるっとメキシコ生活Twitter
https://twitter.com/yurumex
Twitterにはブログに入りきらなかった写真や日常の小ネタなど載せています。