PC版ではネットバンキングへ接続したり、日本国外では見れない動画サイトへアクセスする際、大変お世話になっているセカイVPN。そのiOS版アプリが3/15にリリースされたので早速使ってみました。
VPNを利用するメリットは、通信が暗号化されるため安全性を高めることができること。特にスマホの場合、外出先でWi-Fiを利用する機会があると思うのですが、無料でしかもパスワードなしのWi-Fiってセキュリティがしっかりしていないことが多いみたいなんですね…。
そういえばグアダラハラへ小旅行へ行ったとき、シティエクスプレスに宿泊したのですが…Wi-Fiにつないだ瞬間「このWi-Fiのセキュリティは安全性が低いです」的なメッセージが表示されたことがありました(´・ω・`)
他のホテルではそんなメッセージ出たことないんですが…。
セカイVPNアプリの設定は非常に簡単です。インストール後、アプリを起動するとユーザ名とパスワードの入力を求められます。私はここで間違えてメンバーIDとメンバーパスワードを入力してしまい、全然ログインできない…という事態に陥りました。笑
契約情報のメールに、インターリンクの会員情報とVPN接続用のIDと書いてあるので間違えてしまった(´・ω・`)
ログイン後はシンプル。基本的にこの画面だけです。上部の電源ボタンみたいなのをタップすると、接続・切断ができます。
また、自動接続をオンにしておくと、Wi-Fi⇔3G、4Gと通信が切り替わっても勝手に自動接続してくれますし、アプリをシャットダウンしてもずっとVPN接続したままになります。あら便利!
VPN接続中はiPhone画面上部にこんなVPNマークが出ます。
セカイVPNは1アカウントで3台まで接続可能なので、夫のiPhoneにもアプリをインストールしておきました。
おそらく…私よりも夫のほうが、VPNが必要なはず。
なぜならうちの夫は外出先のカフェとかに行くと、ネット接続するために無料Wi-Fiへ片っ端から入ろうとする男なのです…。
(※他人の通信を傍受する目的でWi-Fi設置する…という悪意を持った人が世の中にはいるので、絶対にマネしないでください)
危ないからやめなさい!と私が注意したので最近はやってないとは思いますが…(たぶん)
VPNに関する説明はしたけど、たぶんふわっとしか理解してくれてない。彼はいわゆる情報弱者というやつなのです…(´・ω・`)
夫と付き合い始めた当初、もう既に世の中にWi-Fiが普及している頃だったと思うのですが…彼はなんと「Wi-Fi」を知らなくてびっくりしました。(しかも正しい読み方すら知らなかった)
工学系出身の20代の若者が知らないってどういうこと!?Σ(゚д゚lll)とかなり衝撃的でした。
そのため我が家ではネット関係は完全に私の担当です。私と夫は性格も得意なこともほぼ真逆なので、それぞれが得意分野を担当するかんじでうまく回ってます。
新婚当初、料理当番は取り合いしてましたけどね。あ、私は全く料理得意ではありません。単純に「料理当番になれば今晩のメニューの全権を握ることができる」から料理当番したかっただけです。笑
せっかくiOS版アプリが出たことだし、今後は外出先でWi-Fi使用する際は必ずVPNを使おうと思います。
夫のスマホは…なんだか色々心配になってきたので、帰宅したら常時VPN接続する設定に変更しちゃおうかな。そうしよっと!