
Amazonグローバルを使って日本からメキシコへ荷物を発送してみました。使い方や到着日数などまとめています。
Amazonグローバルとは?
Amazonグローバルとは、Amazonの海外配送サービスのひとつ。このサービスを利用すれば、日本の商品を海外の住所宛てに送ることができます。(逆に海外商品を日本へ配送することも可能)
たとえば海外在住者がよく使っているEMS(国際スピード郵便)を利用する場合、発送者側が重量を測ったりとインボイスという書類を用意したり…とかなり面倒な手続きをしなくてはならないのですが、Amazonグローバルの場合はそういったものが一切不要。
面倒な通関手続きはすべてAmazonが代行してくれるので、ユーザーはただ商品をポチッと押して配送先住所を指定するだけで海外配送ができちゃうのです!
ただし、Amazonグローバルで表示される商品でも国によっては配送不可になる点は注意が必要。Amazonグローバルで私の愛してやまない、大容量タイプシートマスクが販売されていたので購入しようとしたらメキシコは配送不可でした…ショック!
でもそれ以外にも送りたいものは色々ありましたので、今回の記事ではAmazonグローバルの使い方と実際使ってみた感想をまとめております。
Amazonグローバルの使い方
まずはAmazon Global Japanにアクセスします。
商品を検索
通常のAmazonを利用するときと同様に、画面上部にある検索窓にキーワードを入力して商品を検索します。
商品をカートに入れる
購入したい商品をポチッとしてカートに入れます。
配送先住所の指定
購入したい商品をカートに入れ終わったらレジへ進みます。
新規で利用する場合、海外の配送先住所を指定しなくてはいけないので、お届け住所の「変更」から「新しい届け先住所を追加」を選びます。デフォルトでは日本の住所入力欄になっているので、「新しい国外の住所を登録する」をクリック。
クリック後、海外用の住所入力欄に切り替わるので、必要事項を入力します。
配送オプションとして、土日受取の可否を選択することができます。たとえば住所を職場宛てにしたいけど、土日は人がいなくて受け取れない…という場合はここでチェックを外しておくといいかも。しかし、海外は日本よりも配送がかなりいいかげんなのでこの指定がどの程度考慮してもらえるのかは不明です。
発送オプションと配送オプションを選んでください、という画面が表示されます。
商品の種類や配送先の国によってはオプションが複数あるのかもしれませんが、私の場合は2回やったけどオプションは1個しか表示されず。そのまま「次に進む」ボタンを押すだけでした。
ちなみにカート内に配送できない商品が含まれている場合、この画面でエラーが表示されます。エラーが出たら残念ですがカートから削除しましょう。
決済
決済画面で購入商品、配送先住所、決済方法に誤りがないかチェックします。
日本国内発送時と異なるのは、ご請求額の欄。
「商品の小計」と「配送料・手数料」の他に、「輸入税等前払金」という項目があります。
輸入税等前払金というのは海外配送する際、商品に課税される金額の見積額。最大値で請求されるため、もしこの見積金額よりも実際に支払った代金が安かった場合は後日差額が返金されます。
私が1回目にAmazonグローバルを利用した際は差額が返金されました。とはいえ、返金されたのは100円未満という微々たる金額でしたので返金にはあまり期待しないほうがいいかも。笑
条件は配送先の国によって色々異なるのかもしれませんが、商品の小計が安い場合「輸入税等前払金」が発生しないこともあるようでした。(以下キャプチャはメキシコ宛で小計が3000円の場合。請求額に輸入税等前払金が含まれていません)
注文を確定するボタンを押せば、注文完了。あとは商品が届くのを待つだけです。
注文商品の配送状況については、アカウントの注文履歴から確認することができます。
↓Amazonで商品を探す
実際使ってみた!
2回Amazonグローバルを使ってみたレビューです。参考までに、到着日数についてまとめています。
EMSと同様、自宅ではなく夫の会社宛に発送しました。
1回目
注文日:2019年11月27日→到着日:2019年12月2日
DVD1点のみを配送。数カ月前なので商品の追跡履歴がもう残ってなくてキャプチャなしです…すみません(;’∀’)
購入商品が1点だけだったので日本を出発するのがあっという間でした。
2回目
注文日:2020年2月19日→到着日:2020年2月25日
計3点を注文したためか、日本から発送されるまで2-3日ほどかかりました。倉庫が別々だったのかな?
東京からなぜか途中香港を経由したにもかかわらず、あっという間に届きました。予定では28日到着だったのに到着予定日の3日も前に、夫から「荷物届いたよー」とメッセージがきてびっくり!
以下が配送状況のキャプチャ。履歴がめちゃくちゃ長いので掲載するのは一部だけにしますが、かなり情報が細かくて「いま荷物がどこで何をしているのか?」がよく分かります。
届いたのはめちゃ早かったのですが、この2回目の荷物は一度開封された形跡がありました。税関でチェックを受けたのかな?
EMSも含め、荷物が開封されていたのは私にとって初めての経験。
ポーチと書籍についてはまあ別にチェックを受けても何ら問題はなかったんですけど、食品衛生法規格の使い捨て手袋が開封されていたのはちょっとショックでした…。めちゃくちゃな開け方とかはされてなかったんですけどモノがモノだけに「どこまで触ったの?」っていうのが気になって(;’∀’)
まあでもせっかく送ったものだし勿体ないので、くちゃくちゃに丸められてた手袋1枚だけ捨てて、残りは使おうかなと思っています。食品用に使うか、掃除用のみに使うかは考え中ですが。
まとめ
AmazonグローバルはEMSに比べて割高にはなるかんじですが、到着日数は1週間程度とEMSよりも早く届く印象でした。
EMSだと書類の準備に手間がかかるので日本にいる家族には依頼しづらい、少量の荷物だけ送りたいといった場合にはAmazonグローバルいいんじゃないかなーと思いました!
↓Amazonで商品を探す
※通常Amazonからでも、商品検索後に左側のサイドメニューで「海外配送:配送対象」にチェックを付ければ海外配送対応している商品を絞り込みできます
コメント